※2023年7月23日更新版。
職業訓練には、おもに次の2種類があります。
・求職者支援訓練
・公共職業訓練
職業訓練のうち、求職者支援訓練は、離職中で雇用保険の受給資格のない社会人むけ。主婦や、無職の人、その他転職中の人が対象に当てはまります。
公共職業訓練は、主に失業保険の給付を受けている人むけの訓練です。
■公式ページ
職業訓練の公式ページは、厚生労働省のHPの中にあります。くわしい制度の内容を調べたり、最新の講座を探したりすることができます。
(職業訓練 公式ページ)
・厚生労働省のHP:ハロートレーニング
■公式ページ
職業訓練の公式ページは、厚生労働省のHPの中にあります。くわしい制度の内容を調べたり、最新の講座を探したりすることができます。
(職業訓練 公式ページ)
・厚生労働省のHP:ハロートレーニング
職業訓練の検索は、以下のサイトですることができます。
(職業訓練 検索サイト)
・ハロートレーニング コース情報検索
■職業訓練の種類
求職者支援訓練の種類には、介護職員初任者研修(旧 ホームヘルパー2級)、介護福祉士実務者研修、パソコン教室、CAD(キャド)、DTP、WEBデザイン、プログラミング(プログラマー)、簿記2級・3級、宅建、ネイル(ネイリスト)、エステ、アロマテラピー、ファイナンシャルプランナー(FP)、介護事務・調剤事務・医療事務講座、日本語教師養成講座などがあります。
求職者支援訓練の授業を行っているのは、資格学校や一般企業。行政が民間の学校に委託するカタチで実施されているケースが多いのです。
公共職業訓練の場合は、数は少ないですが、介護福祉士や保育士、造園などの講座をやっていることもあります。
■就職に有利な資格は?
当ブログでは、就職・転職に有利な資格についてもまとめています。よろしければ、講座選択などの参考にしてください。
・【頂上決戦】 就職・転職に有利な資格 【ランキング】
■職業訓練受講給付金など
求職者支援訓練の場合、審査条件(月収8万円以下、など)に当てはまると、月々10万円の給付金(職業訓練受講給付金をもらいながら訓練が受けられます。
受給の条件は、以下のすべてを満たすことです。
・離職中の社会人
・雇用保険をもらう資格がない
・本人収入が月8万円以下
・世帯全体の金融資産が300万円以下
・世帯全体の収入が年間300万円以下
・現住所以外に土地・建物を所有していない
・同世帯の中に同時にこの給付金を受給している人がいない
・すべての授業に出席(やむをえない事情でも8割以上出席)
・過去3年以内に、不正な行為により給付金の支給を受けたことがない
・訓練期間中、ハローワークで職業相談を受ける
・過去に給付金をもらった場合、受給から6年以上経過している
職業訓練給付金については、当ブログの以下の記事でまとめています。
・【条件まとめ】 職業訓練受講給付金 (求職者支援訓練)
公共職業訓練の場合には、失業保険を延長給付してもらえる制度があります。
■競争倍率
東京都の職業訓練の倍率を見てみますと、競争倍率はおおむね1倍前後です。
■職業訓練の種類
求職者支援訓練の種類には、介護職員初任者研修(旧 ホームヘルパー2級)、介護福祉士実務者研修、パソコン教室、CAD(キャド)、DTP、WEBデザイン、プログラミング(プログラマー)、簿記2級・3級、宅建、ネイル(ネイリスト)、エステ、アロマテラピー、ファイナンシャルプランナー(FP)、介護事務・調剤事務・医療事務講座、日本語教師養成講座などがあります。
求職者支援訓練の授業を行っているのは、資格学校や一般企業。行政が民間の学校に委託するカタチで実施されているケースが多いのです。
公共職業訓練の場合は、数は少ないですが、介護福祉士や保育士、造園などの講座をやっていることもあります。
■就職に有利な資格は?
当ブログでは、就職・転職に有利な資格についてもまとめています。よろしければ、講座選択などの参考にしてください。
・【頂上決戦】 就職・転職に有利な資格 【ランキング】
■職業訓練受講給付金など
求職者支援訓練の場合、審査条件(月収8万円以下、など)に当てはまると、月々10万円の給付金(職業訓練受講給付金をもらいながら訓練が受けられます。
受給の条件は、以下のすべてを満たすことです。
・離職中の社会人
・雇用保険をもらう資格がない
・本人収入が月8万円以下
・世帯全体の金融資産が300万円以下
・世帯全体の収入が年間300万円以下
・現住所以外に土地・建物を所有していない
・同世帯の中に同時にこの給付金を受給している人がいない
・すべての授業に出席(やむをえない事情でも8割以上出席)
・過去3年以内に、不正な行為により給付金の支給を受けたことがない
・訓練期間中、ハローワークで職業相談を受ける
・過去に給付金をもらった場合、受給から6年以上経過している
職業訓練給付金については、当ブログの以下の記事でまとめています。
・【条件まとめ】 職業訓練受講給付金 (求職者支援訓練)
公共職業訓練の場合には、失業保険を延長給付してもらえる制度があります。
■競争倍率
東京都の職業訓練の倍率を見てみますと、競争倍率はおおむね1倍前後です。
ですが、訓練によっては競争倍率が2倍、3倍になることがあります。とくにWEB制作関連などは、倍率が高めになる傾向が見受けられます。
職業訓練の倍率については次の記事で取り上げています。
・【まとめ】 職業訓練の倍率と選考突破法
■選考対策
志望動機や面接対策に当たっては、就職への熱意を具体的に伝えることが何より重要。離職者向けの訓練の目的が就業支援であるためです。「就職への意欲を示す」という意味で、面接時の服装はスーツの方が好ましいです。
筆記試験対策については、求職者支援訓練ではあまりないようです。ですが、公共職業訓練では、訓練であつかう知識のレベルによって、中学や高校程度の国語・数学などが課されます。
過去の試験問題については、各訓練校のHPで公開されていたり、訓練校に頼むと過去問のコピーがもらえたりします。
たとえば、東京都の場合なら、次のページで公開されています。
(東京都の筆記試験の過去問)
・TOKYOはたらくネット:入校選考の過去問題
筆記試験は、落とすためというよりも、授業についてこられるかどうかを確認する意味合いと言われています。ですので、基礎レベルのことを復習しておくのがよいと思います。
■窓口など
問い合わせや申し込みの窓口は、ハローワーク(職安)。分からないことがあったら、直接 聞くのが手っ取り早いです。
(参考)
・全国のハローワークの場所と電話番号
なお、職業訓練は、自分が希望する講座の日程が合わないことがあります。また、面接などが課され、必ずしも全員が受けられるわけではありません。ですので、有料の資格学校や通信講座なども一緒に検討することをおすすめします。
職業訓練の倍率については次の記事で取り上げています。
・【まとめ】 職業訓練の倍率と選考突破法
■選考対策
志望動機や面接対策に当たっては、就職への熱意を具体的に伝えることが何より重要。離職者向けの訓練の目的が就業支援であるためです。「就職への意欲を示す」という意味で、面接時の服装はスーツの方が好ましいです。
筆記試験対策については、求職者支援訓練ではあまりないようです。ですが、公共職業訓練では、訓練であつかう知識のレベルによって、中学や高校程度の国語・数学などが課されます。
過去の試験問題については、各訓練校のHPで公開されていたり、訓練校に頼むと過去問のコピーがもらえたりします。
たとえば、東京都の場合なら、次のページで公開されています。
(東京都の筆記試験の過去問)
・TOKYOはたらくネット:入校選考の過去問題
筆記試験は、落とすためというよりも、授業についてこられるかどうかを確認する意味合いと言われています。ですので、基礎レベルのことを復習しておくのがよいと思います。
■窓口など
問い合わせや申し込みの窓口は、ハローワーク(職安)。分からないことがあったら、直接 聞くのが手っ取り早いです。
(参考)
・全国のハローワークの場所と電話番号
なお、職業訓練は、自分が希望する講座の日程が合わないことがあります。また、面接などが課され、必ずしも全員が受けられるわけではありません。ですので、有料の資格学校や通信講座なども一緒に検討することをおすすめします。