スポンサーリンク


2013年7月15日

「中小企業診断士はやめておけ」ってホント?(資格,独学,通信)


by ashinari

私は元中小企業診断士です。「元」というのは、更新をせず、資格が失効してしまったためです。ネット上の口コミでは、「診断士はやめておけ」との声も見受けられます。以下、私の体験をもとに、診断士の資格や試験対策についてまとめました。
(最終更新:2016年1月4日)


診断士は独占資格ではない

企業に対するコンサルティングは、資格取得者の独占業務ではありません。

経営コンサルは、競合相手として、国内外のコンサルティング会社があります。こうした事情もあり、確かに企業に在職したまま、資格で学んだことをあまり生かせずにいる人もいます。

Yahoo!知恵袋などを見てみますと、肯定的な意見もありますが、否定的な意見も見受けられます。

以下、Yahoo!知恵袋からの引用です。

「現実問題として診断士の多くが企業内診断士です。
  かつ、ペーパーがほとんどです。

  まぁ、正直な感想としては企業内診断士を目指すのであれば、高い受験費用と労力を払って資格を取る意味ってなんだろう?って思いますよ。

企業内診断士とは、資格取得後 独立せず、サラリーマンやOLとして働き続けている人のこと。

ウィキペディアによれば、診断士として独立している人の割合は27・6%(2005年12月時点)。7割くらいの人は独立開業せず、企業内診断士として働いていることになります。

(参考)
ウィキペディア:中小企業診断士

上記のような意見もありますので、診断士だけでなく、公認会計士や税理士など、他の資格も一緒に調べてみてもよいとは思います。

就職・転職に有利な資格については、当ブログの以下の記事で取り上げています。

【頂上決戦】 就職・転職に有利な資格 【ランキング】


診断士のメリットは?

振り返って、診断士のメリットだと思うのは、いろいろな企業の人と知り合いになれたことや、短期間に集中的に勉強したことで、企業経営やマーケティングの知識が体系的に身に付いたことなどがあります。あとは、名刺に「中小企業診断士」と書き込むことで、「ああこの人は勉強熱心な人なのだなぁ」と思ってもらえたこともよかった点です。

こうしたメリットがありますので、診断士の資格をとることがムダというわけではないと思います。

診断士のメリットとデメリットについては、次の記事をご覧ください。

【体験談】 中小企業診断士のメリットとデメリット


独学は厳しい?

学ぶことが多く、試験の難易度は高いです。また、合格率が低いため、独学は難しいと思います。もちろんムリというわけではありませんが。

合格率については、2014年度(平成26年度)の場合、1次試験が23・2%、2次試験が24・3%。ですので、最終的な合格率は、実質4%前後といったところでしょうか。

過去5年間の合格率の推移については、以下の記事でまとめています。

【過去5年間】 中小企業診断士 合格率まとめ 【難易度】

ちなみに私の場合は、取得までに3年かかっています。1年目に1次試験に合格。勉強法としては、通信講座に申し込み、市販の参考書や問題集も買い込んで勉強しました。通信教育は、教材が体系的にセットになっていることや、受講費用が安いこと、そして、いつでもどこでも勉強できるのがよいです。

2次については、スクールにも通いました。当時は静岡県に住んでいたのですが、働きながら、土日を利用して新幹線で東京まで資格取得学校に通いました。資格学校では、診断士試験に合格した講師や、意識の高い受講生と接することができ、刺激になりました。

独学での勉強方法については、次の記事でまとめています。

独学で中小企業診断士試験に合格するには


勉強時間の確保がポイント

通常、診断士合格までに費やす勉強時間は1,000時間と言われます。私の場合は、それ以上の時間がかかりました。

ですので、忙しい毎日の中で勉強時間をどうやりくりするかが、試験対策の最大のポイントの一つ。学習時間を確保するうえで、通勤時間を学習に充てるのは、かなりいい戦略です。たとえば、通勤で電車やバスに乗る時間の合計が片道1時間なら、それだけで1日2時間の勉強時間が確保できることになり、有利だと思います。


通信講座と資格学校ってどんなところがあるの?

通信講座ですと、「日本マンパワー」や、「ユーキャン」「中小企業診断士 通勤講座」といったものがあります。

通信講座については、当ブログの以下の記事をご覧ください。

中小企業診断士 通信講座 比較 【費用,口コミ・評判】

資格学校では、「TAC」(タック)「LEC」(レック)「TBC」の講座などがよく知られています。

「TAC」については、当ブログの次の記事で取り上げています。

TAC 中小企業診断士講座 【特色,口コミ・評判】


facebookページのお知らせ

facebookページも開設しています。よろしければのぞきに来てくださいね。

(facebook)
ゼロからわかる中小企業診断士


関連記事

ゼロからわかる中小企業診断士(資格,試験,勉強法)
中小企業診断士試験 【申し込み・試験日程】