スポンサーリンク


2012年4月17日

4号機、「手抜き工事」の可能性(福島第一原発)

【4号機で手抜き工事か?】

4号機で、「手抜き補強工事」が行われた可能性を毎日新聞が指摘しました。

福島第一原発4号機の燃料プールは、建屋高所にあり、倒壊の際の危険性が懸念されています。 震災直後、原発事故担当の首相補佐官だった馬淵澄夫氏は、4号機の地下からプールの底までコンクリートを注入し、チェルノブイリの「石棺」のように固めようとしました

しかし、東京電力は、強度十分と判断し、プール底部に支柱を立てるという簡易工事にとどめました。 

毎日新聞によれば、当時の事情を知る政府関係者は、次のようにコメントしている、というのです。 

「海水を注入しており、部材の健全性(コンクリートの腐食、劣化)が問題。耐震強度の計算にも疑問がある。応急補強の間にプールから核燃料を抜くというけど、3年かかる。それまでもつか。(石棺は)ダムを一つ造るようなもので高くつく株主総会(昨年6月)前だったから、決算対策で出費を抑えようとしたと思います」

以上、毎日新聞:風知草:宙に浮く燃料プール=山田孝男 より。
(2012年4月2日)
http://mainichi.jp/opinion/news/20120402ddm002070119000c2.html

4号機が崩壊すれば、「東京の住民まで避難が必要」といった警告を発する専門家が少なくありません。国家の一大事であるにもかかわらず、自社の株主総会対策のために、手抜き補強工事で済ませた可能性があるというのです。

もし事実であるとしたら、言語道断というしかありません。


【馬淵議員、根本的な対策を主張】

馬淵議員は、自身のブログの中で、4号機の燃料プールの補強工事について、次のように述べています。

4号機燃料プール内の燃料については 他の安全な場所への移送を早急に実行すべきだ。 もし技術的に早期の移送が困難であり、その実施が何年も先に なる場合には、直下型の地震に対するリスクが増大することか ら、これへの対応を検討すべきである。

具体的には、燃料プール底部の補強工事のような応急措置で はなく、建屋全体の耐震補強を検討すべきだ。 そのころ、考えていたのは燃料プールより下の階について、地 下も含めてコンクリートの注入により固めてしまう方法だ。 建屋下部の応力を受け持っている部材(建屋側壁など)について、 全面的に補強工事を実施することも考えられる。

以上、馬淵議員のブログ:まぶちすみおの「不易塾」日記「4号機の耐震性への懸念について」より。
 (2011年10月31日。太字は、当ブログによる)
http://mabuti-sumio.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/4-e732.html

もはや、福島第一原発事故の収束は、東電の手には負えないものになっているのではないでしょうか。


 【関連記事】

【4/16】謎の白煙とのウワサ。20時ごろ、福島第一原発から。
「福島第一原発の影響で100万人がガンに」(ガンダーセン博士)
【謎】4号機倒壊で、なぜ日本終了なの?(ガンダーセン博士)
「4号機は、大地震で倒壊する」【フクシマの嘘(うそ) ドイツZDF】